\ タイムセール開催中 /
海外送金ならWiseがおすすめ。タイへ送金するおトクで便利な方法。

タイにいる家族や友人に送金したい。
できるだけ手数料を抑えて、簡単に送る方法が知りたい。
そんな方におすすめな海外送金サービス「Wise(ワイズ)」についてご紹介します。
最後に手数料が最大75,000円まで無料になるクーポンもご案内しますね。
日本からタイへ送金、おトクな方法。

おトクに送金するためには、手数料だけではなく為替レートも確認しましょう。
ほとんどの銀行は、為替レート自体に手数料を上乗せしているので、高くついてしまいます。
そこでおすすめなのが、為替レートに上乗せ手数料がない「 Wise(ワイズ)」です。
Wiseについて

世界900万人が利用、60以上の国と地域に格安手数料で海外送金ができるロンドン発のサービス。
日本語に対応しているので安心して利用できます。
▽ Wiseの特徴
- 為替レートに上乗せがなく、銀行や他の海外送金サービスより安く送金ができる
- 店舗に行く必要がなく、オンラインですべて完結する
送金手数料を比較
▽ Wiseの場合、為替レートに上乗せがなく、手数料自体も安くておトク。

▽ 例えば、楽天銀行の場合。

楽天銀行の海外送金は、1取引につき手数料が750円と国内の銀行の中では最安ですが、中継銀行手数料として1,000円上乗せとなります。
多くの銀行は為替レートに上乗せ手数料があるので、金額が大きくなった場合でもWiseの方が安くなります。
実際の送金手数料は、その時の為替レートによって変わりますので、Wiseの公式サイトにて最新情報を確認してみてください。
Wiseで送金する手順
Wiseをはじめて使う場合には、まず 無料の会員登録を済ませましょう。
▽ 手順は以下の通り。クリックすると拡大します。

銀行振り込み、またはクレジットカードにて日本円を入金して送金します。
クレジットカードが使えるのは便利ですよね。
以下のリンクより、登録・送金いただくと、最大75,000円まで手数料が無料になります。
》Wise(ワイズ)ご招待クーポン
よろしければご活用ください。
送金までの日数
タイへの送金は、Wiseの現地口座からタイバーツで国内送金される仕組みなので、通常1営業日で送金完了となります。
タイに長期滞在する場合には、タイの銀行に口座を作ってWiseで送金しておくと、両替の手間が掛からず便利ですよ。
まとめ
タイへ送金するなら、手数料が安くて、オンラインで手続きが完了する「Wise」が便利。
ご招待クーポンを活用いただければ、最大75,000円まで手数料が無料なので、よりおトクになりますよ。