\ タイムセール開催中 /
レンタカーなしの沖縄旅行。ゆいレールで巡る、1日観光モデルコース。

レンタカーを使わず、沖縄観光を満喫したい!
1泊2日、週末旅などでも楽しめる観光スポットが知りたい。
そんな方におすすめの記事です。
今回は、レンタカーなしで楽しめる沖縄旅行、「ゆいレールで巡る、1日観光モデルコース」をご紹介します。
移動手段は「ゆいレール」
▽ 那覇空港から直結の「ゆいレール」を使うことで、レンタカーなしでも便利に沖縄観光ができます。

お得なフリー乗車券
ゆいレールを活用するなら「1日フリー乗車券」を使うのがおトク。
▽ 乗車券は、ゆいレール各駅で購入できます。
対象 | 1日フリー乗車券 | 2日フリー乗車券 |
---|---|---|
おとな | 800円 | 1,400円 |
こども | 400円 | 700円 |
フリー乗車券提示で、観光スポットの入場券が割引になったりもしますよ。
路線図
▽ 今回ご紹介するコースは、首里駅からスタートするので、こちらのマップが分かりやすいです。

ゆいレール&徒歩 1日観光モデルコース
さっそく観光スポットを順に周ってみましょう
那覇空港駅|1日フリー乗車券を買う
9:30 那覇空港から出発!
ホテルから出発する方は、次に向かう「首里駅」からスタートです。

首里駅|首里城公園
10:00 まずは沖縄観光の定番「首里城」へ
▽ 那覇空港駅から出発して約30分、首里駅に到着。

徒歩で「首里城公園」へ向かいます。
▽ 途中、沖縄らしい「ローソン」を発見。奥に首里石鹸のお店があります。


▽ 徒歩15分ほどで「首里城公園」に到着です。

「首里杜館」は首里城公園のインフォメーションセンターで情報展示がされています。
レストランや売店もあり、休憩ができる施設。
明治12年(1879)まで存在した琉球王国のお城です。
正殿の遺構や園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)などが世界遺産として登録されています。
平成31年(2019)に発生した大規模な火災により、正殿をはじめ数々の建物が焼失してしまいましたが、現在2026年の再建・復興に向けて様々な取り組みが行われています。

首里城公園内は、一部のエリアは立ち入り禁止となっていますが、復興はどんどん進んでおり、観光することができます。
▽ ねこちゃんと(鴨とアヒルのハーフ?)バリケンがいました。


南米原産の”野バリケン”という野生のカモの一種。
もともと食用として導入されたものが野生化したのだそう。
公園内を一通り観光するには1時間くらい。結構歩くのでスニーカーで行くのがおすすめです。
住所:沖縄県那覇市首里金城町1-2
公式サイト:http://oki-park.jp/shurijo/
金城町石畳道
首里城公園の近くには「金城町石畳道(きんじょうちょういしだたみみち)」という、昔ながらの沖縄の風景が残っている通りがあります。

▽ 屋根の上にいるシーサー。通りには沖縄古民家が並んでいます。


▽ 日本の道百選にも選ばれている、風情ある石畳道。

石畳道から少し脇道に入ると、樹齢200年以上とも言われるアカギの大木に辿りつきます。
年に一度、神様が降りてきて願いを叶えてくれるという言い伝えが残っていて、パワースポットとしても人気の場所です。
▽ 首里金城の大アカギ。

場所:沖縄県那覇市首里金城町2-35付近
首里城公園から徒歩で行けるので、合わせて散策すると楽しいですよ。
おもろまち駅|ショッピングモール
13:00 次はおもろまち駅へ
▽ 首里駅から約8分で到着。

おもろまち駅には「沖縄県立博物館・美術館(愛称:おきみゅー)」もありますが、今回はおもろまち駅直結のショッピングモール「Tギャラリア by DFS」へ。
▽ 駅直結なので、迷わず行けますね。

全世界に21店舗を展開するDFS(デューティーフリーショップ)の沖縄店です。
国内旅行なのに、免税ショッピングができるお店。
牧志駅|国際通り
14:30 次は、国際通りの北の入り口、牧志駅へ
▽ おもろまち駅から約4分で到着。

沖縄観光といえば「国際通り」が有名ですよね。
国際通りは、牧志駅から県庁前駅までの約1.6Km、市場・おみやげ店などが立ち並んでいます。
牧志駅で降りて、国際通りを観光しながら、県庁前駅まで散策しちゃいましょう。
▽ レトロな商店街(平和通り)


▽ 市場では魚や肉、南国フルーツ、島野菜など様々な食材を販売しています。


▽ おみやげ店もたくさんあります。


県庁前駅|波上宮・波の上ビーチ
16:30 国際通りを散策していると、「県庁前駅」まで辿りつきます。
県庁前駅には、徒歩で行けるところに、沖縄でもっとも格式が高い神社「波上宮(なみのうえぐう)」、那覇で唯一の海水浴場「波の上ビーチ」があります。
▽ 県庁前駅から徒歩で15~20分で到着。

「波上宮」は、恋愛祈願のパワースポットとしても人気の場所です。
お隣には、沖縄最古のお寺といわれる「波上山 護国寺」もあるので、ぜひ合わせて行ってみてください。
▽ 詳しくはこちら
赤嶺駅|日本最南端の駅
18:00 最後の駅は赤嶺駅(あかみねえき)
▽ 県庁前駅から約9分で到着。

実はこの「赤嶺駅」は、日本最南端の駅で観光スポットでもあるんです。
赤嶺駅からは、バスで「瀬長島 ウミカジテラス」という離島の観光スポットへも行けます。
瀬長島 ウミカジテラス
▽ 離島ですが、赤嶺駅からバスで10~15分で到着します。

周囲1.8kmほどの小さな離島・瀬長島にあるオーシャンビューが楽しめるスポット。
30店舗以上のお店があって、ショッピング・スイーツなども楽しめます!
住所:沖縄県豊見城市瀬長174-6
▽ この時間から「ウミカジテラス」へ行くと、きれいな夕日や夜景が楽しめます。

▽ カフェやお土産店もライトアップされています。


昼間はまた違った雰囲気が楽しめるので、時間がある方は翌日あらためて行くのもおすすめですよ。
琉球温泉 瀬長島ホテル

瀬長島にはホテルもあるので「ゆいレールの旅」の最後に『琉球温泉 瀬長島ホテル』に泊まって、海を眺めながら温泉で疲れを癒すというのはいかがでしょうか。
帰りは、那覇空港まですぐなのでとても便利な宿ですよ。
まとめ:レンタカーなしでも沖縄観光は満喫できる。
今回は、ゆいレール&徒歩で沖縄を満喫する「1日観光モデルコース」をご紹介しました。
免許がない方や、週末旅などあまり時間がない方でも沖縄観光が楽しめるコースです。
時間的にまだまだ周れていない観光スポットがたくさんあるので、もう少しのんびりとした2泊3日くらいの旅程でも、レンタカーなしで十分楽しめると思います!
▽ 沖縄のガイドブックは、30日間無料体験ができるKindle Unlimitedの利用が便利ですよ。